2010年10月27日

人間関係のトリセツ

人間関係のトリセツ

先日、お友達と久しぶりにランチパーティをしました♪
美味しいワインにチーズ!

ランチタイムから飲んでしまってちょっと恥ずかしいicon10

でも!
たまにはいいですよね!

そのときに友人から面白い本を借りました!


「会社、家族、パトナ、そして自分が「もうイヤだ!」と思った人の人間関係のトリセツ」


著者は素質論インストラクターの名倉正さん。

「素質論」というのは、100万人のカルテから生まれた帝王学で
生まれつき持っている素質や、性格や能力のもととなっている心的傾向、特殊な能力などを生年月日からわかりやすく分類。

それによると
私は、
「E-001」というタイプで、

特徴は
・オリジナリティを追求する
・ゴーイング・マイウェイ
・一生のエネルギーサイクルが胎児(???)
・「変わってる~」って言われるとうれしい
・物事を、2~3年先でも陳腐にならないか、希少価値があるか、で判断する
・「普通」と「人まね」が嫌い
・初対面では無愛想でとっつきにくい
・オンリーワンのナンバーワンを目指す などなど


は~、当たっているような!?

私の身近な人を占ってみると、「E-919」というタイプが多い。
その方達は・・・いわゆる「天才」型ということで
・子供!
・やんちゃ!
・すごく褒めてあげないと不機嫌になる
・褒められるのが好き
・欲しい物は絶対手に入れないと気が済まない
・スピード感やスリル、みんなを楽しませることが好き
・ハッキリしないことや結果がすぐ出ないことが嫌い
など

わ~!こりゃ当たっている・・・
なるほど~「こうしたい!」って言い出したらきかない人が多いですもの^^;

この本では、
タイプごとの付き合い方や対処法なども書かれていますので、
興味があったら読んでみて下さいね^^



パーティのあとは、
来月のライブの合わせへ。
小鹿の山の上はもう寒い!!
でも、静岡の夜景を眺めながらの合わせは、
まるで海の中で歌っているようで、フワフワと不思議な感覚。
とても心地いい。

そして、このトリオがすっごく心地いい!
朝まで何時間でも歌ってても声も身体もバテないような、もっと歌っていたい気持ちになります!

今回、「秋」がテーマのコンサートなのですが、
クラリネットの柔らかく温かい音色を聴いていたら、
「ちょっとこの音は、クリスマスの妖精を呼んじゃうよね~!」ってことで、
少しだけ、クリスマスソングもプログラムに加えることになりました!

「秋」に始まり「X'masを迎える準備」で締めくくるこのコンサート、よかったら来てみてくださいね!

詳細は以下↓(お問い合わせは、池田の森054-262-5580へ!)




♪池田の森コンサートのお知らせ♪

11月7日(日)15:30より
駿河区池田にあるエコロジー村 池田の森にて
カフェライブ「 池田の森~autumn melodies~ 」が開催されます!

池田の森特製のシフォンケーキと、オーガニックハーブティなど各種お飲み物付きで
おひとり様¥2,500です。

池田の森の優しい木漏れ日の中で、ソプラノ、ピアノ、クラリネットによる、秋の歌、日本の歌、ジャズやミュージカルナンバーなど、心安らぐ名曲達をお楽しみください。

ご予約は、池田の森まで!
静岡市駿河区池田1265
TEL&FAX 054-262-5580(火曜は定休日です)
池田の森HP
http://www.ikedanomori.com/cafe/

(東静岡駅から南幹線道路を日本平動物園方面に入り、日本平パークウェイ沿いです。
駐車場もございます)


出演者プロフィール
妃巳乃(ソプラノ)
静岡雙葉学園を経て国立音楽大学声楽科を卒業し、二期会オペラスタジオに進む。オペラ「フィガロの結婚」のケルビーノ役でデビュー。幅広い声域と華のある容姿を生かしオペラ、ミュージカル、コンサートなど、ジャンルを問わず様々な舞台で活躍中。2001年にはミス静岡として静岡観光親善大使を務めた。この夏には、静岡音楽館AOIにて木下牧子作曲の「不思議の国のアリス」で地方初演の主役アリスを演じ好評を得た。12月には静岡市民文化会館にてミュージカル「レ・ミゼラブル」にファンティーヌ役で出演する。ブログhttp://kimiffy.eshizuoka.jp/

渡辺真由子(ピアノ)
幼少から電子オルガン・ピアノを習い、小学生の頃にはピアノが自分を表現するための手段になる。常葉学園橘高等学校音楽科卒業後、長井浩美氏にパイプオルガンを師事。日常の暮らしや自然から受けるインスピレーションをテーマにした、作曲・ライブ活動を行い、幼稚園や小中学校など様々な施設でのミニコンサートや BGM演奏を精力的に行う。2008年にオリジナルCD“玉響(たまゆら)”を制作。県内のギャラリーや美容院のBGMとしてつかわれている。現在、藤枝市岡部町玉取の自宅に『渡辺真由子 ピアノ教室』を構え、子供たちのピアノ教育にも力を注ぐ。

澤井健一郎(クラリネット)
静岡聖光学院中高等学校を卒業後、国立音楽大学器楽科クラリネット専攻に進み卒業後静岡音楽館 AOI にてソロデビュー。また、国立音楽大学ブラスオルケスター、シンフォニックウィンドアンサンブルではコンサートマスターを務める。1999年、ボストン・ニューイングランド音楽院 マスター オブ ミュージック(修士課程)に合格、木管五重奏団 アンサンブル・クレアドールでもデビュー。2001年、静岡県初のプロ・オーケストラ「静岡交響楽団」に入団。2002年、ソロリサイタル‘Songs,、2005年、澤井健一郎クラリネットリサイタルを開催。 現在、アンサンブル静岡 音楽監督、静岡吹奏楽団NEW WINDS、ブレイジングブラスバンド、Chorinho Chorinho クラリネット奏者、アンサンブル・クレアドール(木管五重奏団)リーダー、ヤマハPMSクラリネット科認定講師、国立音楽大学同調会静岡県中部支部理事。ソロ活動を中心に、オーケストラ、吹奏楽、室内楽、ジャズ等幅広いジャンルの演奏会に出演する傍ら、後進の指導にも力を注いでいる。



予定プログラム(曲目は変更する場合がございます)
・星空
・ありがとう
・スルガエレガント
・小さい秋見つけた~村祭り
・風の色は何色?
・星に願いを
・かなわぬ夢
・オンマイオウン
・桜便り
・have yourself a merry little X’mas
など




Posted by きみっふぃ at 15:24│Comments(2)
この記事へのコメント
僕はH-789です(笑)
素質論、かじったことがありますよ。
Posted by レオナルド at 2010年10月31日 10:23
さすが、山う・・・?あっっ!
レオナルドだった!!
そうか、12月19日までは「レオナルド」でしたね^^

さすが、レオナルド様、博学!!いろんなこと勉強されてますね!
H-789はどんな性格・・??
Posted by きみっふぃきみっふぃ at 2010年11月06日 14:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人間関係のトリセツ
    コメント(2)